新型コロナウイルス感染拡大防止の為の取り組みをアイスホッケー連盟や各スケートリンクから指針が提示されました。
日本アイスホッケー連盟→ https://www.jihf.or.jp/whatsnew/detail.php?id=2377
東京都アイスホッケー連盟→ http://tihf.jp/?ctg=1&cnt=159055153927909600
13リーヴズアイスホッケースクールは日本アイスホッケー連盟からの指標をもとに新型コロナウイルス感染リスク低減ガイドラインを作成、これに基づき活動を再開することとしました。
これまでとは異なる形になりますが下記を一読の上、参加を検討いただけたらと存じます。
参加申込をする前に下記項目を確認頂き、一つでも該当する方は参加を控えてください。
・過去14日以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方。
・過去14日以内に同居家族、身近な知人に感染症が疑われている方がいる場合。
・過去14日以内に感染拡大地域や国への訪問歴がある方。
・体温・体調チェックを行い、少しでも体調がすぐれない方。
※新型コロナウイルスへの感染を100%防止することはできません。自己責任にて参加ください。
●新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン
下記ガイドラインをご承知の上、参加ください。
~共通項目~
・リンク外内でのソーシャルディスタンス(2M)確保を徹底しましょう。
・大きな声での会話は禁止、通常の会話も極力少なめに。
・マスク着用の徹底(マスクをせずに建物には入れません)
・手洗い消毒を徹底しましょう
・インナー等着替えはなるべく自宅で着用し、リンク内での準備時間短縮に協力ください。
・少しでも体調がすぐれない方は建物に入場できません。
~受付から準備時~
・リンク施設への入場は練習開始15分前からになります。※上尾は30分前から。
・早めにリンクについても施設内に立ち入らないでください。
・出入口近辺で密集・密接にならないようご注意ください。
・備え付けのアルコール除菌液で手指の消毒をしましょう。
・受付時に体温を測定し37.5℃以下であることを確認します。
・参加費を現金でお支払いの方は封筒に入れて提出ください。
・着替え・練習準備時もソーシャルデイスタンスを意識し密接密集にならないようにしましょう。
~氷上練習中~
・氷上練習中もソーシャルディスタンス(2M)を確保し会話も控えましょう。ゴールが決まっても
グッと抑えて。
・氷上練習中のマスクの着用は各自の判断にお任せしますが、マスク着用での氷上練習参加の際は
酸欠、熱中症に注意ください。
・ベンチ内で休憩(待機)する際、メンバー同士の距離が近づかないようにしましょう。
・唾吐きの禁止
・ボディチェックの禁止
・ボディコンタクトの禁止
~氷上練習終了後~
・ゴミ等は密封し各自で自宅に持ち帰りましょう!
・氷上練習終了後、15分以内にリンク建物外に出てください。
・シャワーは自宅で浴びる。
・練習終了後は速やかに一人一人別々にリンクから離れ、集団で行動しない。
~コーチ・スタッフ陣の対応~
・体調管理・体温測定・手指の消毒を徹底します。
・受付時、スタッフはフェイスシールド及びマスクをして対応します。
・氷上練習時のコーチはフェイスシールドを着用し、ポータブルスピーカーマイクを活用して
指導にあたります。
・密集、密接にならない練習・ドリルの提供します。
ご質問等、ございましたら気軽に連絡をください。
サーティーンリーヴズアイスホッケースクールとは、
埼玉アイスアリーナ(上尾/毎週木曜日21:30~)とダイドードリンコアイスアリーナ(西東京市東伏見/毎週火曜日22:15~)にて実施している大人のためのアイスホッケースクールです。
アイスホッケーを大人から始めた方・始める方を対象に、アイスホッケーをもっと楽しみながらステップアップしていくためのお手伝いをしたいという思いから、現男子日本代表監督岩本裕司氏とCMOE Japan代表の山田謙治氏と共に2008年7月に創設したアイスホッケースクールです。
アイスホッケーを始めたばかりの大人の方々がアイスホッケーが楽しいと思って続けていけるよう、また、そうした方々を一人でも多く増やしていけるようなスクールを目指しています。
見ても・プレーをしても楽しいアイスホッケーを、もっとたくさんの人に理解してもらいたいと思っています。
皆さんの参加をお待ちしております。お気軽に参加ください。
◆費用に関して
当面の間ビジターの参加を中止させて頂きます